名所を巡るバス「るーぷる仙台」の1日乗車券を購入して移動開始です。

まずは瑞鳳殿。伊達政宗の霊屋です。空襲で焼失してしまって現在の物は再建されたものなのですが、きらびやかで見事の一言です。
近くには資料館もあって興味深い品がたくさん展示されていました。

次は仙台市博物館。撮影は禁止でしたが、歴代藩主の甲冑などが展示してあってじっくりと2時間近く見たのかな。

その後は今日一番楽しみにしていた仙台城跡。伊達さんが出迎えてくれます。これが見たかった!

ここまででかなり歩いてヘトヘトでしたが、最後は定禅寺通りから仙台の町をぶらつきました。
ここでやっと昼食にありつけました。2度目の牛タン定食。何度食べても美味い!

食後のデザートはずんだ餅。枝豆をすりつぶしたものを餅に絡めて食べます。彩りが綺麗ですね~。割と荒くすりつぶしてあって枝豆の触感と餅の触感が相まって思いのほか美味しかったです。とりあえず食べておくかって感じで食べてみましたが、病み付きになりそうです。

仙台の町をぶらついて帰りました。

いや〜今日も疲れた。