当初は朝からバスに乗って秋保温泉に行き、秋保大滝やらを見てこようと計画していたのですが、朝から雨がポツポツと降り始めていたので計画変更。
昨日見られなかった仙台観光をしてゆっくり過ごすことに決めました。
またまた昨日お世話になった仙台市循環バスるーぷる仙台の1日券を購入します。
早速向かったのは宮城県美術館。こんなときでもなければ美術館に行くこともありませんからね。

と思って入ってはみたものの、やっぱり僕には理解できませんでした…。アートってむずかしい。

次にバスにのって向かったのは、大崎八幡宮。瑞鳳殿と同じく桃山建築らしいのですが、本当に華やかです。

次は図書館、ギャラリー、スタジオなどを兼ねそろえた複合文化施設、メディアテーク。あまり見るものがなくちょっと期待はずれでした。ただ、僕も以前映画館で観て面白いと思った「ゴールデンスランバー」が仙台を舞台にした映画であることを知ることができたのはよかったな。もう一度映画を観なおしてみたくなりました。

けやき通りを歩いて駅に向かいます。

途中お腹がすいたのでまた食べちゃいました。牛タン。今回は一番奮発しただけあって切り身が厚く、一番美味しかったですね。牛タンばかり食べてますが、実は高蛋白、低脂肪でヘルシーらしいですよ。

時間に余裕があったので、一駅電車に乗って国指定重要文化財である東照宮に行きました。
仙台駅から一駅なのですが、想像以上にひっそりとしてました。

仙台駅に戻ってから、ずんだ白玉スウィーツと旅の締めくくりとして堪能しました。
ずんだ餅最高!
というわけで、今回もたくさん歩いて食べた旅となりましたが、なんとか無事に帰ってくることができました。
次はどこに行こうかな。